暮らしに変化を

スリーハーツホーム

お気軽にお問い合わせください

0270-61-7421

受付時間 月~土 10時~17時 定休日 木曜

2木を詳しく知る【芳香物質、フィトンチッド編】

木には色や臭いのもとになる成分が50種類以上も含まれています。この成分を抽出した物が精油です。

日本では古くから茶殻を畳にまいて掃除する習慣が有ります。これはホコリを吸収すると同時に、茶の成分の消臭効果を利用したものです。

茶をはじめとするつばき科の植物は、糞臭、魚、ニンニクなどの臭いを消す精分を含んでいます。

防ダニ作用

最近気管支喘息、アトピー性皮膚炎などの原因が、ダニの害が原因と言われています。

木の臭いにはダニの繁殖の抑制する作用が有ります。

国産の桧、杉、北米産のベイヒ、ウエスタン・レッド・シダー(カナダ杉)の臭いで、ダニ繁殖が抑えられる事が確かめられています。

屋久杉、杉等に殺ダニ作用が有り、屋久杉土埋木は屋久杉の6倍、杉の10~50倍の精油を含んでいます。

この精油の元では、ダニは3日後に90%以上が死滅しています。

また桜の葉から注出される成分クマリンの元では1日で全滅しています。桜餅の葉から発する、甘い独特の香りがクマリンのにおいです。

殺虫作用

植物の精油は、昆虫の忌避剤として古くから使用されています。杉の葉を蒸した蚊取り線香、楠から得られる樟脳(防虫剤)がその例です。

また桧、高野槇、サワラ、ひばには、白蟻の殺虫や忌避効果のある成分を含んでいます。

抗カビ、抗菌作用

木のにおい成分には、黒カビや青カビ、木材腐朽菌、黄色ブドウ球菌、大腸菌、さらに虫歯菌など細菌に抵抗力のあるものがあります。

特に桧、ひばの臭いには強い抗菌性のある事が試験結果により明らかになっています。

木の臭いには抗生物質や合成薬品等の様に強力な抗菌作用は有りませんが、反面穏やかに作用する為、副作用が少ないという特徴が有ります。

フィトンチッド

フィトンチッドは1930年ロシア(旧ソ連)のB・P トーキン博士(1900年生まれ)、によって発見されました。

フィトンチッドとは直訳すると「植物が持つ他を殺すもの」という意味の言葉です。

植物自身は動く事は出来ませんので、外敵から身を守ったり、自らを消毒し殺菌したりする為に持っているのがフィトンチッドです。

トーキン氏の本の中に、トドマツやイソツツジの葉から発散される揮発性物質は、ブドウ球菌、連鎖球菌、ジフテリア及び百日咳の桿状菌に対しては快適な作用を見せると言っています。

例えば百日咳にかかっている病人のいる託児所内の部屋に、取って来たばかりのトドマツの枝を持ちこんで床に散らすと、それだけで空気中の微生物が十分の一に減ると言っています。

神経症や心身症の治療によく用いられる一種の自己催眠法である自律訓練法を行う際に、クスノキや木性の香りを嗅ぎながら行うと、より効果的だと言う事が解ったそうです。

良く森の中に入ると、すがすがしい臭いに包まれます。この匂いがフィトンチッドです。

森林には動物の屍骸や色々の堆積物が有りますが、悪臭を感じさせないのは、フィトンチッドが抗菌性や消臭効果を持ち、浄化する能力が有る為です。

身近に有る植物では、茶葉、柿の葉、ハーブ、月桂樹の葉、トドマツ、ミカン、レモン、パセリ、トマト、ワサビ、タマネギ、ネギ、ニンニク、アロエ、コショウ、オオバコ、大根、等の殺菌効果もそうです。

特にニンニクは数千年も前から、エジプトのミイラの保存にも使われていました。ニンニクには、殺せないものはないと言われています。

他には、桜餅の桜の葉や柏餅の柏の葉、笹団子の笹の葉や刺身のつまのしその葉、すし屋のケースにみられる杉や桧の葉は、フィトンチッドの殺菌力、消臭効果を利用しているものです。

最近は少ないのですが、農家ではジャガイモとネギを混植したりしてジャガイモを虫害などから守るようにしていました。

また逆に、スズランとスイセンをひとつの花瓶に入れると、枯れてしまう相性の悪い物も有ります。

またエゴの実、キョウチクトウの樹液、ヒガンバナの球根等は毒性が有り、人間や動物には害を及ぼします。

特に子供が口に入れてしまわないように、気をつけてあげましょう。

またフィトンチッドは、身体に良い事も科学的に明らかになって来ています。

林野庁の研究では、森林浴によってナチュラル・キラー細胞(NK細胞)が活性化される事が、世界で初めて明らかに成ったと言っています。

3日間の森林浴により、ナチュラル・キラー細胞(NK細胞)が放出する、3種類の抗がんタンパク質、パーフォリン、グランザイム、グラニューライシンがいずれも増加することを世界に先駆けて明らかにしました。

ナチュラル・キラー細胞(NK細胞)の機能が高まれば、生体の抗がん能力も高まると考えられます。

余談ですが、グレープフルーツの香りを嗅いで食事をすると、ダイエット効果があると言われています。

またラベンダーの香りを嗅ぐと、食欲増進効果があり、食べ過ぎて太りやすくなるそうです。

 

B・P トーキン氏の本に「フィトンチッド」のことについて、もっともっと詳しく載っています。

木がつくる住環境、植物の不思議な力=フィトンチッド B・P トーキン、神山恵三著参照

以上、2木を詳しく知る【芳香物質、フィトンチッド編】でした。

次は3木を詳しく知る【湿度編】です。

公開日:
最終更新日:2017/07/13