「 雑記 」 一覧
-
-
原発の廃炉に掛かる年月と費用
原発の廃炉には、先ずに30年から40年掛かり、費用も300億円から500億円も掛かると聞く。 埋めたりして管理費用にはもっと莫大な費用が掛かる。 これでも原発は、環境に良く一番安い電力だと言えるのだろ …
-
-
人間は愚か
2015/03/19 雑記
数百万年いや数億年掛けて造られてきた自然界を、たかだか80年-100年しか生きられない人間が、征服しょうとする。 征服しょうとして造っても、数十年して使用出来なくなり壊し、そしてまた造る事を繰り返して …
-
-
環境よりお金儲け
太陽光発電パネルが多く見られるようになった。 ただ設置している人のほとんどが、環境の事よりもお金儲けに走っている様に見受けられる。 建物を、お粗末に造っている家に限って、太陽光発電をのせている家が多い …
-
-
北陸新幹線が開業
2015/03/15 雑記
北陸新幹線が3月14日に開業しました。 きれいに車両が輝いていましたし、入線も上越新幹線等よりも静かでした。 「ああ上野駅」の歌にあるように、私は52年前の昭和38年に、夜行列車で10時間余り掛けて上 …
-
-
原発再稼働ありきで進んでいるのでは
今太陽光発電の買い取りを少なくしたり、買い取り単価を下げたりしている。 また太陽光発電や燃料電池の、補助金を減らしてもいる。 自然エネルギーの推進をと、表向きは言っています。 でも結局は、原発再稼働を …
-
-
今に始まった事では無い
2015/03/11 雑記
10カ月も公表しない東電。 各電力会社は、震災前から隠ぺい工作や資料改ざんを、散々繰り返してきました。 昔から東電はじめ各電力会社がやって来た事、その悪い習慣がまた出てきただけで、今に始まった事では無 …
-
-
ウルグアイのホセ・ムカヒ大統領
ウルグアイのホセ大統領は、自分の給料の87%を、国庫に寄付しているらしいです。 なぜ87%かと言うと、国民が得ている年間所得が、平均13%だからだそうです。 この大統領の言った言葉が有ります。 「貧し …
-
-
町内の作品展に出展
2015/03/04 雑記
妻が手作りしているバックを、町内の作品展に出展しました。 初めて見に行きましたが、木工や写真、盆栽など、色々な作品が出展されていました。 また明治の頃の地図等も出ており、興味深いものも沢山ありました。 …
-
-
認知症にならない様に
2015/03/03 雑記
週一回の対話をすると、しない人より認知症になる確率が8分の1に減るそうです。 若い人と接することで、新しい知識が入るので認知症予防にも成り、なっても進行が緩和されるらしいです。 異性を意識する事で、お …