-
-
いよいよオスプレイが身近に飛ぶ
2017/02/27 雑記
来月事故が多いと言われているオスプレイが、新潟・群馬上空にも飛ぶ事になる。 特に3月9日・10日・13日・14日・15日に、オスプレイが飛ぶと言う。夜間9時頃まで訓練をするらしい。 もはや沖縄だけの問 …
-
-
ウエスタン・レッド・シダーの外壁工事を開始
ウエスタン・レッド・シダー材の外壁を張り始めています。 コーナー材には板二枚の張り合わせでは無く、ウエスタン・レッド・シダーの一本物を加工して、コーナー材に使用しています。 ウエスタン・レッド・シダー …
-
-
エアコンの交換
エアコンのセンサーが働かなくなったので交換したいと依頼が有り、商品を取り寄せ電気工事店と交換に行ってきました。 交換前のお掃除タイプのエアコンです。 パナソニックの2017年製WX407C2(200V …
-
-
外部窓枠や霧除け工事が完了、外壁板張りの準備
外部にウエスタン・レッド・シダーの窓枠や霧除けを取付、霧除けや窓水切りなどの板金工事も終わりました。 続いて外壁のウエスタン・レッド・シダーを縦張りに張る為に、横胴縁の取り付けもしています。 大屋根の …
-
-
ハニカム・サーモ・スクリーンの操作コードが切れる
2017/02/19 メンテナンス
築10年高崎市のY様から、ハニカム・サーモ・スクリーンツーウエイタイプ(上も開く)の操作コードが切れたので、修理費用の見積依頼を受け行ってきました。 大きいタイプのハニカム・サーモ・スクリーンの操作コ …
-
-
板張りや窓ケーシング取付と木製サッシの開け方
二階のパイン板張りが終了し、窓回りのケーシングや廻縁もつけ終っています。 二階に付いている窓の説明をします。 一番上の写真の左側にある窓は、トップターンと言って前に突き出すタイプで、ほぼ一回転します。 …
-
-
浴室窓のパッキンと塗料を届ける
築23年吉井町のW様から、浴室木製サッシのパッキンが傷んできたので見て欲しいと、連絡を受け行ってきました。 浴室の為良く濡れるからか、表面がヌルヌルした状態になっていたので、交換することになりました。 …
-
-
パイン板を張り始めています
窓回りをテーピングし、額縁材を取り付けましたので、パインの内装材を張り始めています。 板を50%以上張れば、夏は吸湿・冬は蓄熱作用を高め、エネルギーのいらない自然のエアーコンデショナーが出来ます。 そ …
-
-
玄関ドアの鍵がかかりにくくなった
築5年前橋市のI様から、玄関ドアの鍵がかかりにくく成ったので見て欲しいと、連絡が有り行ってきました。 ドアのギアボックスを外し、ゴミや汚れを取り注油し洗浄すると、作動するようになりました。 ギアボック …
-
-
瓦屋根ふき工事完了
瓦屋根ふき工事が終了しました。瓦は遮熱タイプの平瓦です。 天窓周りの瓦工事に、棟からは棟換気をしています。