暮らしに変化を

スリーハーツホーム

お気軽にお問い合わせください

0270-61-7421

受付時間 月~土 10時~17時 定休日 木曜

平野智美さんのCD

チェンバロ奏者平野智美さんのCD発売記念コンサート

  2018/02/21    雑記

昨年9月、coffeeHouseむじかさんで「チェンバロデュオコンサート」が有りました。 その時、チェンバロ奏者の岡田龍之介と一緒に演奏された平野智美さんが、ソロアルバムのCD発売されることになりまし …

no image

カジノはなぜ必要?

  2018/02/19    雑記

カジノ法案とかを作ってまで、カジノがなぜ必要なんだろうか。解らない。 ましてやカジノ依存症対策の為、親が子供に「ゲームは一日一時間までよ」と言って制約する様な話をしています。 それは連続する週3回まで …

no image

アルマーニの制服騒動

  2018/02/17    雑記

東京の泰明小学校校長が、新一年生の制服をアルマーニに変更すると言うことで、賛否両論が飛び交っている。 着用は強制ではなく任意と言っていますが、そんなに上手くことが運ぶとは思われません。 私の娘が転校し …

手造りのお雛様

今年も手作りのお雛様

  2018/02/15    雑記

今年も40年前長男にせがまれて作った、お雛様を飾りました。 40年前長男がどうしてもお雛様が欲しいと言ったので、お雛様は女の子の物なんだよと言い聞かせましたが聞きませんでした。 我が家はお雛様が無かっ …

no image

国民の命を守るはずが?

  2018/02/13    雑記

自衛隊のヘリコプターの落下事故が起き、自衛隊員2名の命が失われ、民家にいた少女が怪我をし、民家数棟が焼け落ちる被害が出ている。 国民の命と暮らしを守るはずが、逆に国民の生命と安全を脅かす、本末転倒な話 …

神主さんを先頭に神社に入ってきました

玉村町の春鍬祭

  2018/02/11    雑記

今日佐波郡玉村町の3大祭のひとつ、春鍬祭が樋越で行われます。 午後2時か3時頃から行われます。午前中からは上福島ですみつけ祭が行われます。 神主さんを先頭におよそ1キロから2キロぐらい練り歩きます。 …

no image

北陸の大雪被害を見て38(さんぱち)豪雪を思い出す

  2018/02/09    雑記

北陸地方で大雪の被害が出て、毎日ひっきりなしに報道しています。 私は高校時代に37年前の56豪雪より多い、55年前の38豪雪の経験を思い出します。 昭和38年の豪雪は今の倍近い雪が降りました。もちろん …

新しいコーヒー豆です

新しいコーヒー豆が入りました

  2018/02/07    雑記

coffeeHouseむじかさんから、新しいコーヒー豆を買ってきました。 浅煎りは「エチオピア・モカ・イルガチェフェ(ナチュラル)」です。 中深煎りは「エチオピア・モカ・コチャレ(ウォッシュド)」です …

オープンな子供の空間

家族の気配が解る家造りを

  2018/02/05    いえのこと

家を造るとき家族とどう暮らすか、子供をどう育てたいかを考えることが大切だと私は考えます。 個人(家族)のプライバシーを考え過ぎたり、煩わしさを避け過ぎるあまり、ワンルームマンション(部屋を区切り過ぎる …

no image

札幌の自立支援火災から思う

  2018/02/03    雑記

札幌市で、生活困窮者が入っていた支援施設で、火災が起き沢山の人が亡くなりました。 事故が起きると行政は、食事を提供していたので有料老人ホームとみなされるので、消防法や建築基準法などの法令違反だと言う。 …