「 雑記 」 一覧
-
-
沖縄の基地は本当に必要なの
2016/07/14 雑記
沖縄の女性殺人事件を見ていて、感じたことが有る。 またそれまでも、米国の軍人に殺された事件が起きている。 米軍基地があって米国の軍人がいる理由は、日本を守りアジア圏を守ることにあると聞く。 でも守って …
-
-
政治(選挙投票)は木の育つのと同じかも
2016/07/10 雑記
木材は、今植林した苗木はすぐには用材にはならない。50年・100年後の人の事を思って植えている。 24回の参議院選挙が始まっている。 今回から18歳以上の若い人たちも、選挙投票に参加出来るようになった …
-
-
三世代住宅の補助金とダブルケア
三世代で住む新築住宅には、150万円から215万円の補助金が出る。リフォームしても減税が有るという。 要介護1・2の人は施設に入れず、自宅で介護を受けなさいとなっている。 しかしこの社会保障制度は、専 …
-
-
選挙の争点
2016/07/02 雑記
安倍首相は今年の年頭会見で「憲法改正はこれまで同様、参院選でしっかりと訴えてゆく」と自民党総裁の在任中に成し遂げたいとも明言している。 それならばなぜ、堂々と選挙の争点にしないのだろうか。舛添氏の事を …
-
-
日本の安全と将来の為ならば原発はやめて
2016/06/28 雑記
安倍総理が、「日本の安全と子供たちの将来の為に頑張ります」と言っています。 本当に日本の安全と子供たちの将来を考えるならば、原発の再稼働・原発の輸出はやめて欲しい。 チェルノブイリでは30年経ってもま …
-
-
むじかで5周年記念の「チェンバロ・ソロ・コンサート」
2016/06/26 雑記
玉村町コーヒーハウスむじかさんで、五周年記念の「チェンバロ・ソロ・コンサート」が有り、聞きに行ってきました。 演奏者は、むじかさんお馴染みの岡田龍之介さんです。CDも買ってきました。 特に今回は、むじ …
-
-
職業政治家の就活が解禁
2016/06/24 雑記
22日から、職業政治家の就職活動が、解禁になりました。 有権者が口を揃えていう言葉は「お金にクリーンな人」「嘘をつかない人」「公約を守る人」などの政治家を選びたいと言います。 明治時代ならまだしも、今 …
-
-
「違法ではないが不適切」は前にも聞いた
2016/06/22 雑記
「違法ではないが不適切」この言葉は、前舛添知事の話ばかりになっている様ですが、前にも聞いたように思い調べてみました。 この言葉は、自民党の甘利前経済再生担当相の、コメントにも出てくる。 斡旋利得処罰法 …