-
-
連日の猛暑日
2018/07/01 雑記
観測開始以来の早い梅雨明けがしたと思ったら、37.4℃、36.7℃と二日続きの猛暑日です。 例年では梅雨の真っ最中なので、今まではこんな経験は無かった様に思います。 毎日が焼けつくような暑さで、アルミ …
-
-
塗装リフォーム工事が終わりました
2018/06/29 メンテナンス
築18年S様の塗装リフォーム工事が終わりました。 屋根は遮熱塗装を塗リ、薪ストーブの煙突は耐熱塗装を塗りました。 ウエスタン・レッド・シダーの外壁、木製サッシなどの木部はシッケンズセトールHLSeやセ …
-
-
「イージスアショア」必要ですか
2018/06/25 雑記
弾道ミサイルを迎撃ミサイルで撃ち落とす弾道ミサイル防衛システムの「イージスアショア」は必要なんだろうか。 導入理由に挙げていたのが北朝鮮の核・ミサイルから日本を守る為だったと思う。 その為に秋田県と山 …
-
-
再稼働が普通になりつつある
2018/06/23 雑記
玄海原発が再稼働、送電を開始した。 原発を動かすたびに出る核のゴミが増え続け、その処理の先が見えないまま再稼働の強行が普通になりつつある。 核にごみの処理が決まらない為使用済み燃料は、原発内のプールで …
-
-
塗装リフォーム工事が進んでいます
2018/06/21 メンテナンス
築18年S様の塗装リフォーム工事が進んでいます。 屋根塗装が終わり、ウエスタン・レッド・シダーの外壁や、木製サッシなどの塗装工事をしています。 屋根は日本ペイントの遮熱塗料サーモアイのクールナスコン色 …
-
-
自然素材は一度光・音・空気を吸収してから出す
2018/06/19 素材・技術
木・土・紙等の自然素材は、光・音・空気(臭い・温度・湿度等)を一度吸収してから出してくれるので、眼や脳に優しく帰ってくる。 それなので人や動物は気分が落ち着き、その空間に長くいてもいやにならない。 木 …
-
-
コウモリがいた
2018/06/17 雑記
早朝、遮熱スクリーンを下げると、小さなコウモリが止まっていました。 夜中にスクリーンの収納ボックスの中に入り込んでいたようです。 明るくなっていたからか、追い払おうとしてもスクリーンから離れませんでし …
-
-
なぜ学ばないのだろう
2018/06/15 いえのこと
毎年梅雨になると、TV等でカビ対策の話やCMをしている。 また毎年の様に、洗濯物が半乾きになり臭くなるからと、洗剤などのCMをしている。 毎年同じような事をせず、なぜ学ばないのだろうかと思う。 それよ …
-
-
遮熱スクリーンを取付て快適な夏を
2018/06/13 メンテナンス
先日屋根や壁に遮熱の塗装をした前橋市のI様が、昨年と家の中の暑さが違うというお話が有りました。 そこで東側の寝室の朝日や西側子供部屋の西日が強く入り暑いので、何か考えて欲しいとのお話が有りました。 そ …
-
-
またまた幼い命が失われました
2018/06/09 雑記
またもや東京目黒区で、5歳の女の子の尊い命が、親の虐待によって奪われました。 幼い女の子が大学ノートに書き残した文章を読むと、胸がかきむしられるようです。 言葉では言い表せないつらさがにじみ出ています …