「 雑記 」 一覧
-
-
主役は誰、もう一度考え直しませんか
2018/01/13 雑記
国民(政治)社員(企業)生徒(学校)子供(家庭)が主役だと思いますが、全てにおいて主役そっちのけで世の中が進んでいる様です。 特に憲法などは、国民主権で権力者を縛るものなのに、力を持った人が変えるとい …
-
-
大きな梨
2018/01/07 雑記
スーパーへ行くと、冬越しの大きな梨が売っていました。 子供の頃風邪をひいた時などに、両親に良く食べさせてもらったのを思い出し買ってきました。 余りにも大きいので計ってみました。1.17キロもありました …
-
-
謹賀新年
2018/01/05 雑記
新年あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。 本日1月5日より2018年をスタート致します。 店内はお正月バージョンで新しい豆を入れ、新たな気持ちでコーヒーを淹れてお待ちしておりま …
-
-
今年一年ありがとうございました
2017/12/28 雑記
今年一年沢山の方がお店にお越し頂き、大変ありがとうございました。 来年も沢山の方がお越し頂きます様、お待ちしております。 またブログにも沢山の方にお越し頂き、大変ありがとうございました。 皆様も良いお …
-
-
改憲に忖度する
2017/12/26 雑記
今憲法9条を改憲が必要か必要でないかではなく、もう次のステップに移り、「維持」か「削除」かで議論している。 改憲ありきの総理の意向に、忖度しての事ではないだろうか。 これからの日本、来年に向けても一強 …
-
-
平和憲法9条が時代に合わない?
2017/12/24 雑記
平和の象徴である憲法9条が「時代に合わなくなった」と首相が言っていると聞く。果たしてそうなのだろうか。 スペイン領のカナリア諸島に平和の象徴として、日本の憲法9条の条文が書かれた碑が今も有るという。 …
-
-
安全神話の上に胡坐?
2017/12/22 雑記
原発も絶対安全と言っていましたが、福島原発事故が起きてしまいました。 また日本の新幹線は、世界で一番安全な鉄道ですと言ってきました。 しかし台車の亀裂問題が起き、一歩間違えば大事故につなるところでした …
-
-
勘違い
2017/12/20 雑記
私達は切のない欲望を満たすために、色々便利なものを作り出し利用しているつもりが、いつしかその物に縛られてしまっている。 例えばスマートホンの依存症が、良い例ではないだろうか。先日も自転車に乗りながらス …
-
-
coffeeHouseむじかさんでチェンバロの演奏会
2017/12/18 雑記
玉村町のcoffeeHouseむじかさんで、今年最後の「チェンバロ演奏会」が有り行ってきました。 むじか店内とむじか所有のチェンバロです。 今回の演奏者は岡田龍之介さん紹介の、伊藤一人さんという方でし …