「 雑記 」 一覧
-
-
カレンダーの六曜は迷信?
2016/03/07 雑記
元々六曜は、室町時代に中国から来たものらしい。 ただ現在のカレンダーのとは意味合いが違うらしい。 特に大安、仏滅などは、明治にカレンダー業者が売らんがために一週間に割り振りして、カレンダーに載せたのが …
-
-
憧れだけで薪ストーブを選ばない
2016/03/05 雑記
私は、薪ストーブを25年以上使いました。 最初はアンデルセン、次にダッチウエストやウォータフオード社など、またお客様にはドブレストーブも付けさせていただきました。 使ってみて薪ストーブは、アメリカなど …
-
-
現代版、大岡越前のお裁き
2016/03/03 雑記
JR東海での認知症患者事故で、家族の監督責任が問われる裁判があり、最高裁が責任なしと下しました。 このせちがない杓子定規の世の中、なんとも心温まる話ではないですか。 確かに法律には監督責任の記載は有り …
-
-
高浜原発、こんなことで良いのかなぁ
2016/03/01 雑記
またまた再稼働したばかりの高浜原発でトラブルです。 昔福島の原発事故が起きる前にも、東電や関電などの各電力会社は、事故の隠蔽が新聞報道されていたので信用できません。(新聞の切り抜きを持っています) 安 …
-
-
こんなことで原発再稼働して良いの
2016/02/26 雑記
高浜原発では、バルブのボルトを閉めが緩かったので、水漏れが起きたという。 福島原発事故のあった東電は、メルトダウンのマニュアルが無かったと言っていたのに、5年経った今になって有りましたと言う。 こんな …
-
-
手作りのお雛様を飾る
2016/02/18 雑記
もうすぐひな祭りです。 我が家でも38年前に4才の頃の長男が、どうしてもお雛様が欲しいと言ったので、手作りしたお雛様を今年も飾りました。
-
-
木を誤解していませんか
①木の外壁は、早く傷むので手入れが大変。 ②木は狂うのでいやだ。 ③木は燃えやすいので危険。 こんなことで木を使う事を躊躇したり、諦めたりしていませんか。 多くが間違った使い方をされている為、誤解を招 …
-
-
思い込みからの事故
先日照明の鉄柱が倒れて、子供が怪我をしたとニュースで言っていた。 最近公園の金属の遊具が倒れて、怪我をしたというニュースもある。 どうしても金属は腐らないから、安全という過信がある。 だから木の遊具が …
-
-
教育とは何だろう
2016/02/10 雑記
教育とは、なんだろうと自分なりに考えてみた。 今の教育は学校も家庭も知識を詰め込むことばかり考えて、子供を型に押し込めようとしているのではないだろうか。 そして子供の質問を聞いたり、考ることをさせない …
-
-
三嶋豆にとろろ昆布を取り寄せる
2016/02/08 雑記
富山県ではおにぎりに付けたりする黒とろろ昆布を取り寄せました。 少し酸味としっとり感があり、関東でもとろろ昆布は売っていますが、パサパサしていてあまり美味しくありません。 富山県ではコンビニ、スーパー …