暮らしに変化を

スリーハーツホーム

お気軽にお問い合わせください

0270-61-7421

受付時間 月~土 10時~17時 定休日 木曜

電気自由化に戦々恐々とするよりも

電気自由化に伴いどこの電力が得か、会社毎日のようにTVで放送しています。 業者は4月から自由化になります、お早めにと特典を付けてお客取りに必死です。 色々ありますが、減額金額は年間にすると5千円から1 …

結露なしで寒い冬も楽しく

遅ればせながら雪の降る寒い日、木製ペアガラスサッシは結露して曇ることはありません。 外は0度以下で雪が降っていますが、薪ストーブを燃やしているので、家の中は22,3度です。 余りにも雪景色が綺麗なので …

no image

国立競技場で内部に置いた聖火台の火災騒ぎ

  2016/03/21    素材・技術, 雑記

国立競技場で、聖火台を内部に置いた場合の火災が、問題になっている。 ほどんどの人は、木は燃えるから危ないと思っている事でしょう。 確かに燃えます。でも木はそんなにやわなものではない。 妻楊枝や割り箸に …

地球温暖化防止に木造住宅を造る

  2016/03/19    いえのこと, 素材・技術, 雑記

地球温暖化防止に木造住宅を造りましょう。 木材は長期間に渡り、二酸化炭素を固定し続けてくれ、空気を浄化し、地球温暖化防止に役立ってくれます。 日本人一人当たりの二酸化炭素発生量が年間2.5トンです。 …

no image

原発はまだ安全神話『事故は起きるもの』と言う考えは?

  2016/03/17    環境, 雑記

日本政府は原発再稼働したいが為か、原発を安全神話に持ち込もうとしているのではなかろうか。 良く首相や官房長官が「世界に類を見ない安全基準です」と言えば言うほど嘘っぽく聞こえる。 同時に「世界一の職員( …

農転申請用の位置だし

  2016/03/15    いえのこと

農転の為位置を出しをして、仮杭を打ちました。 一級河川堤防脇で、管轄が市町村ではなく県なので、申請には数か月かかりそうです。

地球温暖化防止に低燃費住宅を造る

昨今太陽光発電・風力発電・地下熱発電など、自然エネルギーを利用して、エネルギーを作ろうとしています。 また反面二酸化炭素(CO²)を排出しないからと、原発を再稼働させようとしています。 エネルギーを作 …

no image

日本は捨てたもんじゃない

  2016/03/11    雑記

高浜原発の運転差し止めが大津地裁で下された。 先日痴呆症の人の、JR事故おとがめなしの裁判があったばかりです。 最近の司法、何か変わり始めた。 今の日本は、捨てたもんじゃなくなってきた。 的外れで変わ …

no image

人とお金、どちらに頭を下げる?

  2016/03/09    雑記

私は営業マン時代、買う時に単価を値切られ、品物にクレームをつけられ、支払いを切られたりして、あまり商売したくないお客様がいました。 余談ですが私たちは良く、三段論法のお客と言っていました。 しかし会社 …

no image

カレンダーの六曜は迷信?

  2016/03/07    雑記

元々六曜は、室町時代に中国から来たものらしい。 ただ現在のカレンダーのとは意味合いが違うらしい。 特に大安、仏滅などは、明治にカレンダー業者が売らんがために一週間に割り振りして、カレンダーに載せたのが …